メンバー
教授
井上 元 ( INOUE Gen )
博士(工学)
E-mail :
Phone :
092-802-2747
Facsimile :
092-802-2767
居室 :
ウエスト4号館7階 765号室
所属 :
九州大学 大学院 工学研究院 化学工学部門 生産システム工学講座
研究分野 :
電気化学, 移動現象, 反応工学, 数値シミュレーション
所属学会 :
化学工学会, 電気化学会, 伝熱学会, 機械学会, 混相流学会, 米国電気化学会(ECS)
略歴 :
2001年3月 九州大学大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 修士課程修了
2001年4月 九州大学大学院 工学研究院 助手
2005年11月 九州大学大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 博士(工学)取得
2010年7月~10月 米国コネチカット大学客員研究員
2011年7月 京都大学大学院 工学研究科 助教
2013年10月 科学技術振興機構さきがけ研究員 兼任
2017年3月 九州大学大学院 工学研究院 准教授
2020年8月 国立研究開発法人物質・材料研究機構 客員研究員 兼任
2021年9月 国立研究開発法人物質・材料研究機構 特別研究員 兼任
2023年2月 九州大学大学院 工学研究院 教授
Link :
准教授
浅野 周作 ( ASANO Shusaku )
博士(工学)
E-mail :
Phone :
092-802-2757
Facsimile :
092-802-2767
居室 :
ウエスト4号館8階 859号室
所属 :
九州大学 大学院 工学研究院 化学工学部門 生産システム工学講座
研究分野 :
化学工学,反応工学
所属学会 :
化学工学会, 近畿化学協会, アメリカ化学会(ACS)
略歴 :
2015年3月 京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 修士課程修了
2015年4月 日本学術振興会特別研究員 DC1(2018年3月まで)
2018年3月 京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 博士後期課程修了 博士(工学)取得
2018年4月 京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻 博士研究員
2018年11月 九州大学大学院 先導物質化学研究所 先端素子材料部門 助教
2024年7月 九州大学大学院 工学研究院 准教授
Link :
助教
矢野 武尊 ( YANO Takeru )
博士(工学)
E-mail :
Phone :
092-802-2777
Facsimile :
092-802-2767
居室 :
ウエスト4号館7階 736号室
所属 :
九州大学 大学院 工学研究院 化学工学部門 生産システム工学講座
研究分野 :
粉体工学, 数値シミュレーション
所属学会 :
化学工学会,粉体工学会
略歴 :
2021年3月 大阪府立大学 工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野 博士前期課程 修了
2021年4月 文部科学省 大学フェローシップ創設事業 フェローシップ生 (2022年3月まで)
2022年2月 Technische Universität Braunschweig (ドイツ) 研究留学3か月
2022年4月 日本学術振興会特別研究員 DC2(2024年3月まで)
2024年3月 大阪府立大学 工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野 博士後期課程 修了 博士(工学)取得
2024年4月 九州大学大学院 工学研究院 助教
Link :
2024年度メンバー
写真は2024年4月時点
特任助教
- 宗 マグヌス(So Magnus)
学術研究員
- Agnesia Permatasari
- Nguyen Van Lap
テクニカルスタッフ
- 谷口 洋満
- 福永 栄一
テクニカルスタッフ
- 鈴木 恵美
- 鈴木 紗也
- 中村 亜加里
- 三苫 宏美
D 博士課程学生
- ノ テヒョン
M2 修士課程2年生
- 江藤 佑樹
- 岡村 海晟
- 近藤 絢子
- 齋藤 悠貴
- 中野 佳太
M1 修士課程1年生
- 伊原 みなみ
- 大元 紳ノ介
- 佐藤 弘基
- 長嶋 康晴
B4 学部4年生
- 石井 孝来
- 相良 透羽
- 道坂 僚介
- 藤本 涼
- 森 晴子
- 湧稲國 安貴
研究生
- 米村 元汰
これまでの卒業論文、修士論文タイトル
2023年度
修士論文
- 森 雄輝:リチウム硫黄電池電極構造の最適化
卒業論文
- 市川 実佑:非カーボン担体を用いた触媒層内の反応輸送解析
- 大元 紳ノ介:水電解セルの多孔質電極内二相流解析と構造相関評価
- 佐藤 弘基:全固体電池電極内の粒子形状が応力場・反応場へ及ぼす影響の解明
- 長嶋 康晴:締結環境における電極層・セパレータの構造変形と電池性能の相関関係
- 米村 元汰:パーシステントホモロジーと機械学習を用いた無溶剤乾式成膜法LiB電極の解析
2022年度
修士論文
- 小森 千有里:応力・電気化学連成解析と機械学習による全固体電池電極の性能予測
- 市川 結貴:NSAを用いたランプ状のセンサーバイアス判定方法
- 中島 功耶:バッチプロセスの直接/間接熱回収を考慮した動的スケジューリングシステム
- 藤森 優佑:多目的な熱交換器網設計支援システムにおける強化学習の状態定義の改良
卒業論文
- 中野 佳太:炭素担体構造の影響を考慮したPEFC出力特性シミュレーション
- 江藤 佑樹:全固体電池の内部空隙の形成機構とその影響
(2021年度以前は電池関連研究テーマのみ記載)
2021年度
修士論文
- 石川 翔太:リチウム硫黄電池電極設計のための反応輸送解析とパラメータ同定
- 布下 敬太:活物質粒子の形状変化を考慮した全固体電池の電池特性シミュレーション
- 高 瑞京:The effect of porous structure of cathode catalyst layer prepared by applying potential on the performance of polymer electrolyte fuel cell
- 劉 譞辰:Reproduction of 3D Electrode Structure and Performance Analysis in Lithium-ion Batteries based on Deep Learning
卒業論文
- 森 雄輝:非破壊計測・モデリング・機械学習による電池内異常要因推定技術の構築
- 齋藤 悠貴:燃料電池触媒インク中の粒子凝集シミュレーション
2020年度
修士論文
- 平手 隆晴:応力を考慮した数値シミュレーションによる全固体電池特性と粒子構造の相関評価
- 韋 宇婷:The effect of 3D structure of cathode catalyst layer on the performance of polymer electrolyte fuel cells
卒業論文
- 小森 千有里:数値シミュレーションと機械学習による粒子構造の応力推算
- 中島 功耶:応力を考慮した全固体電池の電池特性シミュレーション
2019年度
修士論文
- 増岡 宏樹:電池内反応輸送解析を用いた蓄電池劣化予測モデルの構築
卒業論文
- 石川 翔太:計算・観察・機械学習による電極構造特性の推定
- 布下 敬太:体積変化を考慮した全固体電池の電池特性シミュレーション
2018年度
卒業論文
- 平手 隆晴:数値シミュレーションによる全固体電池充放電特性と粒子構造の相関評価
2017年度
卒業論文
- 増岡 宏樹:リチウムイオン電池電極設計のための反応輸送解析とパラメータ同定
受賞
- 2023年12月M1岡村君がISChE2023(韓国)にて優秀口頭発表賞を受賞しました。
- 2023年 9月M2森君が化学工学会第54回秋季大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2023年 3月 M2小森さんが自動車技術会2022年度大学院研究奨励賞を受賞しました。
- 2022年 12月M1森君がISChE2022でBest presentation awardを受賞しました。
- 2022年 09月M1森君が化学工学会第53回秋季大会にて優秀賞を受賞しました。
- 2022年 3月 B4齋藤君が第24回化学工学会学生発表会にて優秀賞を受賞しました。
- 2022年 3月 M2リュウ君が自動車技術会2021年度大学院研究奨励賞を受賞しました。
- 2022年 2月 M1小森さんが修士論文中間発表会にて発表し、優秀賞を受賞しました。
- 2021年11月 M1小森さんが第31回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会で優秀賞を受賞しました。
- 2021年 3月 M2平手君が自動車技術会2020 年度大学院研究奨励賞を受賞しました。
- 2020年 10月 M2WeiさんがPRiME2020(第8回電気化学会日米合同大会)にてPEFC&E20 2nd Place Best Poster Winnerを受賞しました。
- 2020年 9月 M1布下君が化学工学会第51回秋季大会電池シンポジウム(部会横断型シンポジウム)にてポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2020年 9月 M1石川君が化学工学会第51回秋季大会電池シンポジウム(部会横断型シンポジウム)にてポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2020年 2月 M2増岡君が自動車技術会の大学院研究奨励賞を受賞しました。
- 2019年 11月 M1Weiさんが2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference(別府)にて1件の口頭発表を行い、Excellent Presentation Awardを受賞しました。
- 2019年 11月 M1平手君が2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference(別府)にて1件のポスター発表を行い、Excellent Poster Awardを受賞しました。
- 2019年 9月 D1Noh君が学内工学研究企画セミナーにて発表し、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
- 2019年 2月 M1増岡君がM1中間発表会(学内)にて優秀賞を受賞しました。
- 2018年 9月 M1増岡君が化学工学会第50回秋季大会にて1件のポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2018年 6月 M1増岡君が第55回化学関連支部合同九州大会にて1件のポスター発表を行い、ポスター賞を受賞しました。
- 2017年10月 本グループ連携学生の京都大学林君が米国電気化学会第232回大会Battery Divisionにて、若手最優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2017年 9月 本グループ連携学生の京都大学林君が化学工学会第49回秋季大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。